Le souRire du soLeil~ApRes cela iLs~攻略2
こちらは主に依頼書やサブイベントの攻略です
本編と同じく
→After Fran編
→After GlanEdn編
→After Generation編
の順番で記載していきます。
では、"続きを読む"からどうぞ
■After Fran編■
○依頼書
基本的にサブイベント扱いですが
こなせば本編が楽になるかと思います。
中には特別なアイテムが貰えたり……
後は、解決前後で関係者のセリフが変わったりします。
【No.1ひんやりジュレ】
プティ・ボワへ行き、ジュレを苛めましょう
【No.2我が家の改築】
同じくプティ・ボワへ行き、ウッドベビーを倒しましょう
【No.3森を守ろう[R]】
プティ・ボワでナンを倒しましょう。
尚、依頼達成後に依頼主と会話すると
何度でも依頼を受けられるので
資金・経験値稼ぎに向いています。
お金が無い場合、[経験の玉]を売るのも手です。
【No.4謎の怪物再び】
受託後、武具屋に行きます。
依頼主ではなく、息子の方へと話しかけると
イベントが発生し、プティ・ボワへ行く事に。
精霊の泉でボス戦があるので注意を。
BOSS 【式鬼】
行動パターン 不規則、稀に二回行動
使用技・魔法
[体当たり](打、スタン効果)
[オンスロート](斬)
[イクスクリーヴ](斬)
[ビートストライク](打、全体)
[アクエス](氷水)
《攻略》
典型的な物理アタッカーです。
なのでオニクスの[ラ・マン・ド・ノワール]が活きます
狐太郎も弱点の火炎属性を突き[フラム]を
TPが10↑溜まれば[幻法・爆花弾]で攻めましょう。
サンドラとブランは回復or攻撃と臨機応変に。
ただ、[アクエス]には毒効果があるので注意。
オニクス&狐太郎が[ノワール]で封じる事も可能。
他には、ヴェルサイユの杖を持っているなら
通常攻撃で毒にしてしまえば楽勝かもしれません。
【No.5要塞のお掃除】
トゥーレル要塞で[ツインスカル]を撃破するだけです。
【No.6大好きです、釣り】
トゥーレル要塞に現れる[ヴェノムトード]を倒し
[糸]を集めましょう。
【No.7かまいたち事件[R]】
トゥーレル要塞に現れる[シザーテイル]を倒しましょう・
【No.8そして伝説へ……】
No.5の進行中で[暗晶石]が集まってる筈?
【No.9透明なる影】
[トゥーレル要塞・北の部屋]にてマーカーが出現
内容は、ボス戦となっています。
BOSS 【モンストル・ゲリエ】
行動パターン 不規則、時々2回行動
使用技・魔法
[スラッシュ](斬)
[オンスロート](斬)
[イクスクローブ](斬)
[ノワール](暗黒)
[シール](沈黙効果)
《攻略》
DEFが少々と高くMDFが低いです。
魔法中心で攻めましょう。
あるいはオニクスが[アクエス]を覚えているなら
毒状態にするのも手です。
もしくは[ラ・マン・ド・ノワール]で暗闇状態にし
ミスを誘発させるのも効果的。
状態異常を狙えば、さほど強くない筈……
【No.10お肉の為に】
[火晶石]を集めましょう。
解決後、ロワール城塞郡で[お肉]が購入可能に。
【No.11優雅な一時】
採取ポントを回り[フレッシュハーブ]を集めましょう。
【No.12ピカピカなお城】
採掘ポイントを回り[銀鉱石]を集め
パリの厨二魔道士に精製してもらい[シルバー]にしましょう。
【No.13治安維持[R]】
[シュノンソー城]あたりで[フォルスクロス]を撃破しましょう。
【No.14水底より現れる者】
受託後、シュノンソー城手前のマップへ
ボスマーカーがあるので、突撃します。
BOSS マグ・メル・ナ・ファハハ
行動パターン 不規則、時々2回行動
使用技・魔法
[体当たり](打、スタン効果)
[爪](斬)
[ぶん殴る](打)
[ビートストライク](打、全体)
[アクアマクス](氷水)
[ドゥー・ジョーイ](邪気)
《攻略》
ATKが強いので物理攻撃への対策を。
狐太郎が活躍出来る筈です。
【No.15魚屋の謎】パリ七不思議(1)
該当者と話すだけです……
【No.16宿屋の女将】パリ七不思議2
→娘のフェリシーと会話
→一階の女リベルテと会話
→[マギ・ルミナス]を用意
→渡して解決(尚、年齢は……)
【No.17アシルという男】パリ七不思議3
→アルと会話
→料理を6種用意
→渡して解決
【No.18台所熊の秘密】パリ七不思議4
ヴェルサイユ城へ行き、見上げる貴族と会話
その後、城の内部で熊と隠れんぼ
――――――――――――――――――――
隠れている場所は城の中です
1~5回目は、よく見れば判ります
最後の6回目は完全に隠れてるので見えません
――――――――――――――――――――
【No.19凶悪な闇商人?】パリ七不思議5
まさかのDtDからゲスト出演……(数年後の彼です)
探すフラン鉱石はイベント用アイテムです。
ちなみにシュノンソー城にあります。
解決後、地蔵セットが買えます(
【No.20不思議な裏山】パリ七不思議6
→プブ・アルでイベント
→公園でラザールと会話
→精霊の泉の先へ行けるように
→[小霊山・頂上]でボス戦
→ラザールの下へ戻る
→解決
BOSS 梅軒
行動パターン 固定
使用技・魔法
[八重垣流・空浪](斬撃)
[八重垣流・刃車](斬撃)
[インフィーブル](ATK、DEF、AGI↓)
[ヴァンエクス](大気、全体)
[ヴァンマクス](大気)
《攻略》
手数の多い独自の技を使ってきます。
その上、敏捷性も高く、回避率も高いです
大気属性に強く、大地属性が弱点なので
オニクスと狐太郎の魔法で攻めましょう。
料理系アイテムがあると楽かも。
【No.21離宮の謎】パリ七不思議7
受託後、離宮から[プラント・スウソル]へ行けます。
この依頼は、ラストダンジョンより強い敵が多く
ボスも【フォモール・スカー】より強いです……
BOSS ■■■■■(ネタバレ防止)
行動パターン 不規則、2回行動
使用技・魔法
[牙](打)
[体当たり](打)
[ニヒル](無)
[フラムマクス](火炎)
[アクアマクス](氷水)
[ヴァンマクス](大気)
[ロックマクス](大地)
[トリック・イェット・トリート](無、全体)
《攻略》
ラスボスより強いオマケのボス……
打撃、火炎、氷水、大気、大地に耐性があり
多くのバッドステートにも耐性があります。
倒すにはLv15以上ぐらいないと厳しい?
ラスボスを倒す手前あたりで挑むと良いかも。
ボスのTPに注意しながら戦いましょう……
倒すと、特別な武器が貰えます(
After Fran編の依頼書イベントはこれで全てです。
――――――――――――――――――――――――
■After GlanEdn編■
○依頼書
【No.1新開発部門始動】
アイアンを3つ用意します。
まずは、静寂の洞窟を北に抜け
グロスター街道まで進み、採掘ポイントから[鉄鉱石]を入手
もしくは[ロックフェイス]からドロップを狙う
その後、王立研究所に居るラピスの下へ。
【No.2テントマン】
木材を5つ用意します。
木材はロンドン付近の[ブラウンベビー]からドロップ。
【No.3魔晶石確保[R]】
静寂の洞窟で[クォーツ]を10体撃破。
完了後、王立研究所のマークから再度受託可能。
序盤の資金・経験値稼ぎに。
【No.4薬草採取】
バーミンガム東にある街道の採取ポイントから入手
【No.5デウル・マルホグ】
受託後、バーミンガム東の街道でイベント後、ボス戦。
サブイベントというか、メインの補完的なイベントです。
BOSS 【デウル・マルホグ先行隊】
行動パターン 不規則、二回行動
使用技・魔法
[爪](斬)
[スタブ](刺)
[体当たり](打)
[ヴァン](大気)
[ヴォル](大気)
《攻略》
特にこれといった特徴はありませんが
合成装備を用意してから挑んだ方が良いかも。
【No.6主婦の悩み】
[火晶石]を3つ用意しましょう。
【No.7漁師の嘆き】
[水晶石]を3つ用意しましょう。
達成後、依頼主から[お魚]が買えます。
【No.8民の不安[R]】
[ロバー]を20人撃破しましょう。
【No.9遺跡の魔獣】
ティンターン・アビーでボス戦です。
BOSS ヒッポグリフ
行動パターン 不規則、二回行動
使用技・魔法
[爪](斬撃)
[尾撃](打撃、Cri、スタン)
[体当たり](打撃、スタン)
[ヴァンス](大気)
[ロックス](大地、スタン)
[ノワールス](暗黒、混乱)
[ドゥー・ジョーイ](邪気、汚染)
《攻略》
スタン、混乱、汚染とバッドステートが多いです
状態回復アイテムを用意し挑みましょう。
【No.10バンダナ事件簿T】
ちょっと特殊な依頼です。
受託後、シメオンと会話し、調査開始
店内で情報収集と証拠品を手に入れます。
その後、再びシメオンと会話で推理パート
バンダナ探偵w登場後は
適当に選択肢を選び、終了。
選択肢は好きな物を選んでok
何を選んでも事件は解決します。
全て正しい選択肢を選ぶと事件解決後
シメオンから[マギ・アクア]が貰えます。
プロト・ファクティス戦でロロに装備させると吉。
【No.11副所長の悩み】
魔水晶を納品するだけです。
コットスラドン兵と戦えば結構集まってる筈。
【No.12食料戦線】
上記と同じく(
【No.13寝れません……】
羽根を納品するだけです
グリフォンと戦ってれば持ってるかと。
【No.14謎の怪物】
ハドリアヌスの長城クリア後から受託可能
同場所の司令室前でボス戦。
BOSS コッツ・シー
行動パターン 不規則、二回行動
使用技・魔法
[ぶん殴る](打撃、CRI)
[体当たり](打撃、スタン)
[アクアマクス](氷水、MDF弱体)
[ルミナマクス](神聖、ATK弱体)
[ドゥー・ジョーイ](邪気、汚染)
《攻略》
それほど苦戦はしない筈……
むしろ、シャリーより弱いかと思います。
【No.15バンダナ事件簿II】
開始するには、バンダナ事件簿Iクリア済みであり
パーティー内にラヴァがいる事です。
マンチェスター市長邸でイベント開始。
調査パートでは、家族や町の人から情報収集
情報が揃うと街道(フルーツ等がある方)でシメオン登場。
会話すると、推理wパートへ移行し、そのまま解決。
今回も、名推理wをすると追加報酬が貰えます。
条件は……推理パートで4回の選択肢で正解を選ぶ事。
合っていれば、依頼人であるロレッタから……
というか、バンダナ探偵からお詫びの品が届きます。
【No.16主婦の悩みII】
クレープを作って納品してください。
現時点で[フルーツ][ベリー]が採取可能な場所は
フラムリンガム城方面の街道と、隠し通路
後はマンチェスターから北の街道で採れます。
【No.17シュワシュワ】
[ジュレの塊]は[チャンネル諸島]にて
イエローゼリーからのdropで入手可能。
【No.18若き刀匠】
[隕石の欠片]は
キルイスナイトやハイ・キルイスを倒せば入手可能。
【No.19腕自慢募集[R]】
[チャンネル諸島]クリア後から可能。
同場所の奥で戦えばok。
再度受ける場合は
バッキンガム宮殿に居るクリスティアーノへ。
【No.20緑の守護者】
No.19と同じく[チャンネル諸島]クリア後から開始可能。
[万年緑の大樹]にてボス戦。
BOSS 聖浄師■■■(ネタバレ回避)
行動パターン 二回行動、準固定
使用技・魔法
[光剣ハイリヒ](斬撃、Cri有り)
[イクスクリーヴ](斬撃、2hit)
[ルミナエクス](神聖・全体、WIL低下)
[ルミナ・マグナ](神聖、反射不可、反射ステート解除)
[ディー・シュトラール](神聖、対象ランダムx2、暗闇)
[拡散する魔力](無、全体)
《攻略》
まさかのキャラが登場……
聖浄師の名の通り、神聖魔法を得意としていますが
物理攻撃も織り交ぜてきます。
[ディー・シュトラール]も、そこそこの威力です。
TPが溜まると[拡散する魔力]を撃ってきます
MATが高いので、コレで全滅する可能性も……
――――――――――――――――――――――――
EX1
●ネイ湖の洞窟に居る隠しボス
ネイ湖のリザード系シンボルですが、倒した後
マップを切り替えてもリポップしません。
これは隠しボスと戦う為の条件に直結している為です。
戦うまでが、かなり面倒ですが……
BOSS zaRdiL
行動パターン 特殊
使用技・魔法
[ライズアップR](ATK・DEF↑ MAT・MDF↓ HP10%回復)
[ロジックアップL](MAT・MDF↑ ATK・DEF↓ MP10%回復)
[爪](斬撃、Cri)
[体当たり](打撃、スタン)
[尾撃](打撃、スタン)
[ぶん殴る](打撃、Cri)
[ランスロー](打撃、全体)
[フラムマクス](火炎、火傷)
[アクアマクス](氷水、MDF↓)
[ヴァンマクス](大気、AGI・命中・回避↓)
[ロックマクス](大地、スタン)
[拡散する魔力](無、全体)
《攻略》
一言で言えば……変なボスです。
ライズアップR後は物理系攻撃、魔法に弱くなります
ロジックアップL後は魔法系攻撃、物理に弱くなります
基本能力が高く、洞窟に初めて来た段階では……
倒せないor勝つのが難しい――という感じです。
TPが溜まると[ランスロー]or[拡散する魔力]を使用。
見事倒せればレアアイテムが手に入ります。
ちなみに何度でも戦えます。
その都度、面倒な作業が必要となりますが(
―――――――――――――――――――――――
EX2
最終決戦の前になると多くのイベントが開始可能
・依頼書の追加
【No.21もっと木材を】
霊木を10個納品。
霊木は[チャンネル諸島]などの敵からdrop。
【No.22伝説の薬草】
シルフィウムを3個納品。
チャンネル諸島での採取で低確率入手
もしくは、[オークニー諸島]のシルボーボギーからdrop。
【No.23食料問題】
デリシャスサンド10個納品。
地道に料理してください。
【No.24全ては――[R]】
邪魂石を3個納品。
レアエネミーの[ゾンナード・フォルス]
もしくは[オークニー諸島][封印区画]の敵からdrop
【No.25大公の影】
受託後、カーディフ城のロドリと会話でイベント進行
途中でボス戦があります。
ボス戦後、ロロ専用の防具プライドオブグリフィスを入手。
BOSS グリュプト・アダイン
行動パターン 不規則、二回行動、弱体無効
使用技・魔法
[体当たり](打撃、スタン)
[連打](打撃、多段hit)
[聖剣・アロンダイト](斬撃、Cri)
[ヴァン・マグナ](大気、スタン)
[ヴォル・マグナ](大気、感電)
[ルミナ・マグナ](神聖、反射解除)
[ディ・インヴォーク](大気、感電)
[スパークブレス](大気、感電、DEF・MDF無視)
《攻略》
奇数ターン時は物理系
偶数ターン時は魔法系
能力が高いので、ある程度強い装備で挑みましょう
各自が大技を覚えていれば、下手な攻撃を控え
防御を織り交ぜながら戦うと良いかも。
HPが低下すると[スパークブレス]を使用します
[マギ・ヴァン]は必須かも。
【No.26最後?のバンダナ事件簿】
→受託後シメオンと会話
→各地で情報収集
店内、イーストエンド、カーディフ城、エディンバラ城
→関係者5人と会話後、再びシメオンと会話
→推理wパートへ
→事件解決
今回も名推理wをすると追加報酬を得られます
条件は今までと同じく選択肢で正しいものを選ぶだけ
気分的には……ワザと間違えたくなりますが(
追加報酬は[ウンフォルシュテンディヒ]です。
事件解決後、シメオンが渡してくれます。
【No.27禁断の書庫】
No.26クリア後から開始可能
AGE編最後の依頼イベントです。
受託後、[フラムリンガム城]の3Fへ
トマスと会話後、ロンドンから徒歩でロンドン塔へ
内部へ入り、地下へと進みます。
最深部にてボス戦。
BOSS ■■■・スペクトル(ネタバレ回避……にならないかも)
行動パターン 固定、弱体無効
使用技・魔法
[邪念の萌芽](無、混乱、麻痺、汚染)
[トロイメライ](回避不能の睡眠)
[ヴェノムインフェルノ](邪気、ランダムx3hit、毒)
[アシミラシオン](無、HP吸収)
[奔流する魔力](無、多段hit)
[エスプリ・ド・ペルドル](無、毒、混乱、麻痺)
[ヴァニッシュ](能力強化、ステート解除)
[トリ・インヴォーク](無、邪気、沈黙、混乱、汚染)
[アハト・マギー](エクス系x8)
[際限無き欲望](HP・MP10%回復、能力強化)
[ダークマター](無、固定ダメージ)
《攻略》
魔法オンリーなのでDEFは捨ててOKです。
とはいえ、多くの状態異常と多くの属性魔法を使用
装備が揃わないと倒すのは厳しいでしょう。
それと、戦闘中の装備変更も視野に入れないと
身動きが制限されるので注意です。
ラヴァは状態異常を無効に出来る上に
[ラ・ピュリフィカシオン]があるので立て直せますが
孤軍奮闘すればMPが枯渇する可能性が大です。
[トロイメライ]→[ヴァニッシュ]→[トリ・インヴォーク]
このコンボは止められないので、祈りましょう(
[アハト・マギー]はエクス系x8回という卑怯魔法
なのですが……威力は少し抑えています。
これに耐えられないと戦力不足or装備不足かも。
HPが減ると状態異常魔法[エスプリ・ド・ペルドル]と
無属性魔法の[奔流する魔力]を使用します
こちらも高威力な上に無属性なので
高いMDF&HPを維持し耐える他ありません。
[ダークマタ]は前作と同様に完全固定ダメージ
威力はMaxHP以上となっています
つまり、防御しないと確実に全滅する卑怯技です(
ボス戦後[禁書庫の鍵]を入手。
バッキンガム宮殿の地下へ行き、イベント後に依頼達成。
■新商品
ロンドンの武器屋で新商品が回って来た……が
――という話を聞いた後、マンチェスターへ
宿屋でディータと会話し、頼みを聞くと
ディータから新商品が買えます
属性付き武器の他
高額ですが[ウンフォルシュテンディヒ]が買えます。
■大技習得
会話だけで習得出来ます
各地を回る前に済ました方が良いかも。
・ロロ
→王立研究所でアニーと会話
→アンの部屋で本棚を調べると習得
・ラヴァ
→ロンドン宿屋で一泊
→自動イベント後に習得
→更にパッシヴスキル[変人の弟子も変人]が
[クリアーウィル]に変更
・ジャン
→ウェストミンスターでヘレフォード伯と会話
→自動イベント後に習得
→更にパッシヴスキル[堅物]が
[アイアンウィル]に変更
・レイテ
→アメデーオ家でルーシアと会話
→自動イベント後に習得
→更にパッシヴスキル[ヤンデレ候補者]が
[イノセントウィル]に変更
■最強防具
●ロロ
[プライドオブグリフィス]
依頼No.25のボス戦後に入手
●ラヴァ
[輝青・サラスヴァティ]
サウサンプトン港でイベント→ボス戦後に入手
BOSS オピオーン・パイディオン
行動パターン 不規則、二回行動、弱体無効
使用技・魔法
[体当たり](打撃、スタン)
[触手](打撃、Cri)
[フラッドブレス](氷水、全体、DEF・MDF無視)
[ヒュージテンタクル](打撃、全体)
[アクア・マグナ](氷水、戦闘不能)
[アイス・マグナ](氷水、氷結)
[アシッドバブル](氷水、毒、麻痺)
[レデュース・イクス](全体のMAT・MDF・WIL↓)
《攻略》
氷水属性の対策と氷結、毒、麻痺に注意。
TPが溜まると[ヒュージテンタクル]を使用します
DEFは低く斬撃に弱いので
レイテをアタッカーにすると良いかも。
●ジャン
[夜照・月読命]
ロンドン市長邸でイベント→ボス戦後に入手
条件次第*でジャンが追加技[錬氣活性法]習得
*最後の戦争ミニゲーム後
ロドリたちがダブリンに到着した時の会話
ロドリの『――――何日経った?』
デウル・マルホグの『――――○日程でしょうか』
この時7日以内であれば、追加イベント発生。
BOSS 天津甕星乃眼
行動パターン 不規則、二回行動、弱体無効
使用技・魔法
[フラム・マクス](火炎、火傷)
[アイス・マクス](氷水、MDF↓)
[ヴォル・マクス](大気、感電)
[ロック・マクス](大地、スタン)
[ルミナ・マクス](神聖、ATK↓)
[ノワール・マクス](暗黒、MAT↓)
[拡散する魔力](無、全体)
[ペトロテラー](無、全体、石化)
《攻略》
攻撃は全て魔法のみです。
そして、物理系属性は一切通じません
持っているなら[リプレ・L]等でMDFを底上げしましょう。
ディータイベントを終えているなら
属性付き武器が買えるので、殴り倒す事も可能。
TPが溜まると[拡散する魔力]を使用し
HPが減ると[ペトロテラー]も使用。石化に注意を。
●レイテ
[聖衣・リユニオン]
ウェストミンスター寺院でイベント→ボス戦後に入手
BOSS ラウス
行動パターン 不規則、二回行動、弱体無効
使用技・魔法
[ホーリークロス](神聖、全体)
[オーラエミット](霊気)
[レストレ](HP10%回復)
[ルミナ・マクス](神聖、ATK↓)
[ルミナ・マグナ](神聖、反射ステート解除)
[ヒュプノ・イクス](無、全体、睡眠)
[シール・イクス](無、全体、沈黙)
[ヴァニッシュ](能力強化解除、ステート解除)
[デウス・ルーメン](神聖&霊気、全体、戦闘不能)
《攻略》
恐らく、防具取得イベントで一番強いボスです
MAGに関しては■■■・スペクトルよりも上なので
高いMDFと神聖属性の耐性を用意したいところです。
[オーラエミット]も軽減する手段が無いので
HPが低いとコレだけで倒される可能性があります。
それと、睡眠と沈黙のバッドステートも厄介な上に
HPが減ると[レストレ]で回復もしてきます。
強化でゴリ押し作戦も[ヴァニッシュ]で掻き消され
大技[デウス・ルーメン]は霊気属性もあるので軽減不可
更に、比較的高い確率で戦闘不能効果もあるので
高いWilと[ダイヤモンドブローチ]があると良いかもです。
■追加ダンジョン
・[オークニー諸島]
エディンバラでメアリーと会話すると行けます
洞窟に入ると[呪業の魔窟]へと続き
奥でボス戦があります。
道中の仕掛けは、四隅の道で雑魚戦をこなせばOK
BOSS ヌーベル・シメーレ
行動パターン 不規則、三回行動
使用技・魔法
[牙](斬撃、Cri)
[尾撃](打撃、スタン)
[雄叫び](無、物理反射解除)
[ロック・エクス](大地、全体、スタン)
[ファラ・フアラ](無、ランダムx3hit)
[ヘルシーネイト・イクス](無、全体、混乱)
[インフィーブル・イクス](全体のATK,DEF,AGI弱体)
[フェイタルクライシス](無、全体)
《攻略》
1ターンに3回も行動してきます
特に弱点も無いので、ある程度の実力が必要かも。
スタンや混乱への対策を用意してから挑みましょう
[インフィーブル・イクス]を連続で使われると
DEFがかなり下がり、物理系ダメージの被害が増えます
[雄叫び]はカウンターでなく、行動の1部なので
[クレープ・ド・フリュイ]に頼るのもOK。
ただ、TPが溜まると強力な技を使います
[フェイタルクライシス]は結構なダメージなので防御推奨。
ボス戦後、奥の部屋へ進めます。
新レシピ解禁となるアイテムもあるので入手しましょう。
・[封印区画]
AGE編最後の依頼と連動。詳しくは上記にて。
この封印区画は、強力な雑魚敵が徘徊しています
装備品狙いなら封印区画
お金とEXP狙いならオークニー諸島で戦うといいかも。
・アニー主任の新爆弾
新レシピ入手後、アニーの近くに居る研究員と会話
[邪魂石の欠片]を10個渡すと
アニーが新爆弾を作ってくれます
作るのが面倒ですが、三号は下手な魔法より強いカモ(
・クラウト主任の新薬
クラウトと会話すると新薬を作る話になります
次にチャンネル諸島へ行き、シルヴァを訪ねた後
再びクラウトと会話すると新しい薬が調合可能
[霊薬グリッター]は教会で作ってください。
クリア後のオマケ
エンデイングを迎えた後、再度テオリアゲートに入ると
入り口付近に魔法陣が現れており
その先で管理人とのイベント後、奥に進みます。
●追憶の領域
クリア後のダンジョンとなっていますが
道中の北側と南側はまだ進めませんので直進
すると夢幻郷という町に到着し、イベント
とある人物と会話後、進めなかった場所が開放。
カモール商店の他、名脇役から料理購入可
更に、追加装備のお店もあり
道中の敵がDropする[追憶の結晶]と交換で
新たな装備が入手可能です
ここを拠点に探索しましょう。
北側を進むとアトリエに着きイベント後にボス戦
BOSS ジョフィエル
行動パターン 準固定、弱体無効
使用技・魔法
[トーテンタンツ・シェーン](刺突、ランダムx8、暗黒耐性↓)
[ブリオングロート・ソーラス]
[die Resonanz Blut](全体、属性無視)
[die Walpurgisnacht-Cruel](全体、属性無視)
[十二星因子の脈動](HP&MP10%回復、能力強化)
[その他ネタバレ回避]
《攻略》
ツァフキエルと同時に出現し、一部の技を共有
両者揃っている状態だと[die Resonanz Blut]使用
その他はDtDで見せた技と大体同じです。
大技[die Walpurgisnacht-Cruel]ですが
かなりシビアなMaxHP依存DMG
防御しないと確実に倒れます。
補助も使うので[ヴァニッシュ]や爆弾の用意を。
BOSS ツァフキエル
行動パターン 準固定、弱体無効
使用技・魔法
[ネタバレ回避]
[様子を見る]
[ジュリアン・ソレル]
[絶対魔弓テル]
[ディケンズ・インプルーヴ](ディケンズの強化版)
[テトラ・インヴォーク](ノワール系x4)
[アーサー・ムルソー]
[ゲイ・ドルハドス]
[アハト・マギー]
[The Hydra]
[量産型アニースペシャルEX](ランダムx8、属性無視)
《攻略》
使用技で判る通り、ラスボスの別バージョンw
[die Resonanz Blut][die Walpurgisnacht-Cruel]
上記の2つは二人で撃っている――という形で
この時は[様子を見る]で行動しませんが
ジョフィエルが戦闘不能になると行動が変化し
[テトラ・インヴォーク](ノワール系x4)を使ったり
[量産型アニースペシャルEX]で爆弾を放り投げます(
[ネタバレ回避]の技で[鏡壁ヴィリエ]のステートが付くので
反射と、凶悪DMGの[ジュリアン・ソレル]にも注意です。
因みに、[アニースペシャルEX]という一点物の爆弾をDrop
最強の爆弾となっており、お蔵入り三人組戦で役立つので
最初は北側のアトリエを攻略した方が楽カモ?
南側を進むと闘技場へと到着し、イベント
控え室の先生は調合をしてくれます。
準備が整ったらエントリーしましょう、ボス戦です。
BOSS ゼルエル
行動パターン 準固定、弱体無効
使用技・魔法
[デュアルスピア]
[ロンゴミニアト]
[ラッシュブロウ]
[トーテンタンツ・ラージェ](刺突、ランダムx8、命中・回避↓)
[ブレンネン・リーニエ](火炎、単体→全体)
[フェイタルクライシス]
[イクシード・イクス]
[フラムマグナ]
[インシナレイト]
《攻略》
DEFが200もあり硬いです、魔法系で攻めましょう
氷水が効くのでラヴァがアタッカーに向いています。
TPが溜まると使用する[フェイタルクライシス]に注意。
BOSS サキエル
行動パターン 準固定、弱体無効
使用技・魔法
[イクスクリーヴ]
[ワンウェイ]
[マルチウェイ]
[ジェイ・クレイモア]
[ヴァールアングリフ](斬撃、ランダムx4、氷水耐性↓)
[魔剣ナハトレオパルド](属性無視、全体、強化解除)
[シェーネデーゲン](斬撃、16HIT)
[ドゥーボルグ]
[メールストロム]
《攻略》
主に斬撃主体の攻撃をし、AGIが高いので
物理攻撃は回避される事が多いかもです。
一番に気を付けるのは[シェーネデーゲン]の16HIT
耐性とよほど高いHPがないと即死級DMGです
[ヴァールアングリフ]による氷水耐性↓も注意
[ジェイクレイモア][メールストロム]のDMG増加に繋がり
地味にいやらしい攻撃です。
TPがそこそこ溜まると[マルチウェイ]も使用。
BOSS レリエル
行動パターン 準固定、弱体無効
使用技・魔法
[笑う](面倒ボッチ厨二ポエマーと同じ効果)
[インフィーブル]
[レデュース]
[メディ・マッセル](全体回復)
[シュヴァルツヴェレン](MP吸収x4)
[トリック・イェット・トリート](無、全体、強化解除)
[アハト・マギー]
[デア・ツェアファル・ツァオバー](属性無視、全体)
《攻略》
三人の中で一番ふざけている人(上司の悪影響かも)
[笑う]でのTP減退や、MP吸収、弱体化魔法
カボチャ召還でバフ解除を狙ったり
闘技場のお医者さんから貰った薬を使ったりw
三人の中では攻撃頻度が一番低いのですが……
[デア・ツェアファル・ツァオバー]だけは危険です
属性無視の全体で、軽減手段は防御効果upのみ
DMGはこちらのLVx20の固定ダメージ
恐らく結構なDMGになるので行動パターンの把握を。
アトリエと闘技場、双方をクリアしたら
カミ〜ン♪が最後のオマケを開放してくれます
その先を進むとオマケ最後のボス戦です。
BOSS ?? ????(ネタバレ回避)
行動パターン 固定、弱体無効
使用技・魔法
[ネタバレ回避]
《攻略》
After GlanEdn編オマケの最後を飾る超展開な為
情報は記載しません。
他のボスよりも、かなり強敵となっています。
ただ、バッドステート系や能力弱体系の攻撃は少なく
純粋に威力の高い攻撃が多く、真っ向勝負な展開かも。
勝てば、周回お助けチートアイテム入手。
彼を倒せばGlanEdn編のオマケは終了です。
この状態で再度エンディングを迎えると
オマケのクリアフラグも刻まれ
次周では上記の周回お助けチートアイテムも引継ぎ
After Generation編の開始時にオマケ用の敵も
魔物図鑑に記載されます。
――――――――――――――――――――――――
■After Generation編■
【No.1ギィ店長のお手伝い】
毎度お馴染みのジュレ納品
Lv上げしてるなら持っている事でしょう。
【No.2どうか慈悲を】
メディを10個納品するだけです
お金の力で解決するか……
ドロップ狙いで地道に集めるか……
【No.3お頼み申す】
[継ぎ接ぎの盾]を納品
公園前で[ゴブリン]をイジメていれば入手可能。
【No.4遺跡の掃除[R]】
[キラービー]を10体撃破するだけです。
序盤のお金&経験値稼ぎに。
再度受ける場合は、Aカレッジの寮母さんへ。
【No.5ルインズメナス】
仕掛けのあった場所の、もう片方への道
そこに該当ボスが居ます。
暗号の正解ルートを反転させれば辿り着けます。
BOSS スカッドUMA
行動パターン 不規則、二回行動
使用技・魔法
[体当たり]
[爪]
[ランスロー]
[アクア]
[ロック]
[ヴェノム]
《攻略》
AGIが高く、物理攻撃だとmiss連発かもです。
エドの[打ち砕く欺瞞なる双岩]ならば
敵の命中・回避を下げられます。
もしくは、魔法中心で攻めましょう
火炎が弱点ですが、ネフはMAGが低いので
思考放棄して殴る方が強いかも……
【No.6秘密兵器】
[火晶石]と[黒い衝撃]を5つずつ納品。
因みに[火晶石]は静寂の洞窟クリア後
バーミンガムorマンチェスターの街道でdrop可能
【No.7本店からの依頼】
[フレッシュハーブ]5つ納品。
[ストーンヘンジ]で採取orヤ=テ=ベオ狩り
【No.8料理部部長】
[お肉][お魚][お野菜]5ずつ納品。
[お肉] →ストレイドッグ狩り
[お魚] →ブルーフロッグ狩り
[お野菜] →ヤ=テ=ベオ狩り
【No.9採掘隊より】
[魔水晶]6つ納品。
静寂の洞窟へGo。
【No10.麒麟児リオ】
学院内に隠れてる彼を見つけるだけ。
ヒントは、1階北に居る学生から聞けます。
尚、報酬品入手後に別のサブイベントが開始可能。
詳しくは↓の【リスとかえるのくに】にて
【No11.Silver&Gold】
[シルバー]を5つ納品するだけです。
バーミンガム〜マンチェスター間の街道で
採掘&銀兵狩りを
【No12.最高のラケット】
[霊木]を5つ納品
ラ・クレシュの[レクスペリアンスN゜050]
もしくは、ロンドン〜オックスフォード間の街道か
緊急避難通路の[アルブル・ギャルソン]でdrop
ただし、学院襲撃以降に達成すると
本人から貰える追加報酬の新聞3が得られない。
【No13.シュワシュワシュウ】
[ジュレの雫]を6つ納品
緊急避難通路の[ジュレガーズ]がdrop
【No.14恋は爆発(R)】
[隕石の欠片]5つ納品
ラ・クレシュのレアエネミー[カッパーボギー]と
ロンドン〜オックスフォード間の街道で出現する
[ホラワカ]がdrop
【No15.暴走鋼機兵】
受託後、緊急避難通路に出現。
ボス戦となります。
BOSS MDH-002
行動パターン 不規則、二回行動、弱体無効
使用技・魔法
[ぶん殴る]
[シングルショット]
[バレットダンス]
[ビームガンtype-β](固定100DMG)
[特殊武装起動](HP10%回復、強化、変身)
[試作型トゥーランドット](属性無視、全体、DEF無視、変身解除)
《攻略》
本編のボスと比較するとHPは低めですが
DEFは100、物理属性は半減となり
AGIも高く、後手に回ってしまいます。
弱点も大気属性と、こちらは使えるキャラがいません。
[試作型トゥーランドット]はDEF&属性無視の全体攻撃
軽減する術は防御のみです。
持っているなら[ラ・プルミエール][地蔵腕輪]など
防御効果upの装備で挑むと良いかも。
[備前長船景光・英型]があると戦況が変わるかも。
【No.16プラチナモアー】
[プラチナ]を3つ納品
瑪瑙空間で戦っていれば集まっている筈
【No.17KIMONO】
[丈夫な糸]を5つ納品
足りなければ[緊急避難通路]で蜘蛛狩り
【No.18羽根集め】
持っていなければレスパス・ド・アガットへ
レアエネミー[プラチナボギー]がdrop
【No.19不毛な土地(R)】
[グランディール][ツインリザード]10匹ずつ撃破
【No.20性能評価試験】
町の出口(宿屋付近)で待っています。
彼の制作した新型鋼機兵とバトル。
BOSS MDH-S20ファルカオ
行動パターン 準固定、二回行動、弱体無効
使用技・魔法
[シングルショット]
[バレットダンス]
[ビームガンType-Γ]
[トロヴァオランサ](属性無視、感電、MAG&MDF強化解除)
[対地ミサイル・エステレラ](属性無視、ランダムx6hit)
[特殊武装起動]
[改良型トゥーランドット](属性無視、全体)
《攻略》
MDH-002と同じく硬いです
物理属性は半減、弱体も無効、AGIも高いです。
3の倍数ターン時[対地ミサイル・エステレラ]使用
一人に集中すると高DMGで倒れるかも……
魔法は一切使用しないのでDEFを高めにし
事前準備をしっかりして挑みましょう
大地属性が弱点なので[ランスオブヨルズ]があれば
レアがアタッカーに向いています。
もしくはメインストーリーを進め
リスの大技[デウス・ルーメン・ペルフェクトゥス]
これに頼るのも良いかも。
【No.21A級メナス討伐】
各地に居るA級ルインズメナスを討伐します。
5体討伐後、達成報告が可能となります。
BOSS ケルヌンノス
行動パターン 不規則、二回行動、弱体無効
使用技・魔法
[体当たり]
[ぶん殴る]
[ビートストライク]
[グラウンドブレス]
[ランスロー]
[ロックマグナ]
[ノワールマグナ]
《攻略》
特徴は高いDEFです
物理属性は効果が薄い反面
MGFがかなり低いです。
魔法主体で戦いましょう
TP次第で[ランスロー]を使用するので
情報解析後は、小まめにチェックを。
BOSS ブローン・ナ・アスレイ
行動パターン 不規則、二回行動、弱体無効
使用技・魔法
[防御](HP微回復,ダメージ半減)
[体当たり]
[尾撃]
[フラッドブレス]
[タイラントテイル]
[アクアエクス]
[アクアマグナ]
[ファラ・フアラ]
《攻略》
HPが100,000と、かなり高いです
普通に戦うと長期戦になりますが……
HPが高い反面、とあるステートになると
高ダメージを与えられます。
後は[タイラントテイル]に注意を。
BOSS ア・ズライグ・グイン
行動パターン 不規則、二回行動、弱体無効
使用技・魔法
[爪]
[尾撃]
[グレアーブレス]
[ヴァンマクス]
[ルミナマグナ]
[ファイデネ・ソーラス]
[緊縛する魔力]
《攻略》
特徴は高いAGIです
回避率も高く、後手に回りがちです。
暗黒属性に弱く、邪気属性が特効。
TP次第で[緊縛する魔力]を撃つので
防御も視野に。
BOSS ブレス・スカー
行動パターン 不規則、二回行動、弱体無効
使用技・魔法
[ぶん殴る]
[雄叫び]
[ビームガンType-Γ]
[バレットダンス]
[パニッシュブレス]
[ランスロー]
[ノワールマグナ]
[ドゥー・ジョーイ]
《攻略》
特にコレといった特徴はありませんが
[ビームガンType-Γ]は固定ダメージなので
リアルラックが少し絡むかもです。
カウンターと[ランスロー]に注意を。
BOSS スェウ・スァウ・ゲフェス
行動パターン 不規則、固定二種
使用技・魔法
[デュアルスピア]
[グウィル・ロンゴミニアト](刺突、ランダムx4)
[グレアーブレス]
[オーラエミット]
[ニヒリティ]
[テトラ・インヴォーク](ルミナ系x4)
[ブリオングロート・ソーラス]
[ヴァニッシュ]
[拡散する魔力](展開次第では不使用)
[ジーア・アナム]
[フェイタルクライシス]
《攻略》
展開が二通りあり、戦闘内容と結果が分岐。
通常時では一周目のラスボス以上の能力値で
HP120,000となっています。
かなり厳しいですが、勝つことは可能。
特殊条件時では、弱体化します
HPも半減し、能力値もかなり下がり
かなり戦い易くなります。
A級メナスの中では一番の強敵かもしれません。
【No.22Magi Bomber!】
[悪魔の羽根][邪魂石][賢者の石]をx5ずつ納品
達成後、王立研究所で[マギ・ボンバー]作成可能。
【No.23保健室より】
[ジュレの核]x5納品
達成後、再度話しかけると
[オックスフォードニュース5]入手
【No.24果たし状!!】
特進科の教室へ行くとボス戦(二連戦)
BOSS リーガル
行動パターン 準固定
使用技・魔法
[ノワールマグナ]
[ルミナスマグナ]
[ニヒリティ]
[ル・ヴォル]
[テトラ・インヴォーク](ルミナ系x4or不発)
[エンハンス・イクス](2+6*xターン時)
[ゲイ・ドルハドス](1+6*xターン時)
[ブライトクロス](無、全体、TP30以上時)
《攻略》
衣装変えをし、粉砕娘ケブラと同時に戦います。
EP1で戦った頃より格段に手強くなっていますが
[テトラ・インヴォーク]発動時、確率で不発に……
専用技[ブライトクロス]はそれなりに強力です
ケブラの[超・粉砕ブレイク]と重ならないように注意を。
BOSS ケブラ
行動パターン 不規則
使用技・魔法
[ぶん殴る]
[体当たり]
[連打]
[ビートストライク]
[ラッシュ・ブロウ]
[超・粉砕ブレイク](打撃、Cri効果、スタン、DEF↓)
[メディ・マッセル](HP30%回復、全体)
《攻略》
リーガルと同時に戦う事になります。
物理属性に耐性があり、DEFとATKも高めです
Cri率もそれなりにあり、やはり典型的な戦士タイプ。
専用技[超・粉砕ブレイク]は結構な威力です
リーガルの[ブライトクロス]と重ならないように注意を。
更に、HPが低下すると[メディ・マッセル]を使用
同名アイテムと同じくHPが回復します。
二人に勝利後、そのまま二回戦に突入。
BOSS MDH-X001ファティマ
行動パターン 固定
使用技・魔法
[トリプルアタック]
[ラピッドショット]
[ビームガンType-Γ]
[ReCParser起動](MP吸収)
[ReCParserメテオーロ](ターン終了時追撃x4)
[テトラ・インヴォーク](ルミナ系x4)
[ファイデネ・ソーラス]
[特殊武装起動]
[メガ・トゥーランドット](属性無視、全体)
《攻略》
これまでのロボと同じく
物理耐性、弱体無効、高めのAGIです。
更に、今回は変な武器を使ってます
[ReCParser起動]の後は
ターン終了時に[ReCParserメテオーロ]が発動
対象ランダムx4hitの属性無視攻撃です
モロにνガン○ムのフィ○・ファ○ネル(
更に、今回は神聖系の魔法も織り交ぜ
お馴染みの大技も少し威力が上がっています。
【No.25総代再び?】
NO,24達成後に受託可能。
彼女の待つ場所に行くだけで終了
弱い武器を貰えますが……
レシピ[リバー・アル・ヴェル・レギス]にて
合成で強化可能となります。
依頼自体の報酬は、本当に10Gだけです……
【No.26リス組集合!!】
二周目の本編終了後に受託可能。
[空白の領域]を探す事になりますが……
場所は不明となっています。
一周目では、No,25で最後となります。
下記は依頼書以外でのサブイベントを紹介。
―――――――――――――――――――――――――――
【開かない扉】
[マジミィ]*があれば開きます。
中には貴重なアイテムがあるかも?
*[異常な物体]の洗浄から得られます。
【エディンバラへ】
依頼書No,21関係のサブイベントです
ハドリアヌスの長城へ行くと
何故か、とある方と戦闘になります(
BOSS ○ャーリー
行動パターン 二回行動、不規則
使用技・魔法
[シェイルプ・クレイモア]
[ジェイ・クレイモア]
[ワン・ウェイ・アイス](斬撃&氷水、全体、凍結)
[アクアマグナ]
[ルミナマグナ]
[拡散する魔力]
[ヴァニッシュ]
[レストレ]
[フゥイル・ベアタ]
《攻略》
基本的にはAGE編で戦った時と似ています
氷水系と神聖系の攻撃があるので
出来れば耐性を揃えたいところ。
HP低下時には回復魔法も使用します。
無事に勝利すると、レアの大技である
[ノワール・エ・ブランシュ]を習得。
そして、地図にエディンバラが登録されます。
【脳筋を超えし者】
保健室でイベント発生
ネフのパッシヴスキル[超脳筋ウーマン]が消去され
[脳筋を超えし者]に更新されます。
【新聞】
オックスフォードニュースを1~5の全てを所持した状態で
学院内のとある人物を訪ねると、新聞を譲る事になり
特殊な装備を売ってくれる事になります。
失った新聞も関係者に話すと手元に戻ります。
【天剣カーテナー】
依頼書No,24達成後
オックスフォード信教区マチルダの部屋を訪ねると
色々あって彼女と戦う事になります。
(部屋に入るには[マジミィ]が必要)
BOSS マチルダ
行動パターン 固定
使用技・魔法
[クリス・クロス](火炎・神聖、全体)
[サークルエイム](斬撃、ランダムx3)
[イグニートライン](火炎、単体→全体)
[ヴァリアントダンス](斬撃、単体x9、TP30↑時使用)
[ディ・インヴォーク](弱体系x2)
[ヴァンマグナ]
[拡散する魔力]
[レディエントスパーク](大気・霊気、感電)
[ゴーン・ウィズ・ザ・ウィンド](火炎・大気、スタン、火傷)
[天剣カーテナー](属性無視のカウンター魔法展開)
《攻略》
様々な属性攻撃があるので対策が難しくなります。
[ガラスの靴]や[マギ・イーリス]等
多くの属性耐性を持つ装備を手に入れ
ある程度Lvを上げてから挑む方が良いかも。
尚、[天剣カーテナー]によるカウンター魔法
[汝に無鋒剣の慈悲を与えん]は属性無視で
特に複数ヒット系では絶大な効果を発揮します
10回までカウンターが発生、turn経過では消えません
注意しながら、解除を狙いましょう。
勝利すると、エドが[天剣が齎すは慈悲なる報復]習得。
【総代再々登場】
依頼書No.25の達成報告後
再び、例の場所へ行くと戦闘になります
BOSS オニクス
行動パターン 不規則、変身後→二回行動&弱体無効
使用技・魔法
[モデュレッスィオン・ド・ファゼ]
(物理耐性↑,弱体無効,Hit100%↑,Cri100%↑,魔法反射100%)
[ラ・マン・ド・ノワール](暗黒、耐性無い場合100%戦闘不能)
[ラ・シャンソン・プール](無、全体、沈黙、混乱、MAG↓)
[レ・リエゾン・ダンジュールズ](氷水・大地、ランダムx3)
[テトラ・インヴォーク](ノワール系x4)
[緊縛する魔力]
■変身後■
[モデュレッスィオン・ド・ファゼ]
(物理耐性↑,弱体無効,Hit100%↑,Cri100%↑,魔法反射100%)
[ラ・マン・ド・ノワール](暗黒、耐性無い場合100%戦闘不能)
[ラ・シャンソン・プール](無、全体、沈黙、混乱、MAG↓)
[レ・リエゾン・ダンジュールズ](氷水・大地、ランダムx3)
[テトラ・インヴォーク](マグナ系の氷水x2 大地x1 暗黒x1)
[アッシュクロス](無、全体)
[レペ・ド・レスプリ](斬撃)
[レペ・ド・セラフィーム](斬撃・霊気、単体x9)
[サン・プリュイ](霊気、全体)
[フルール・ド・グラス](HP・MP回復、能力強化)
[ユヌ・ミル・ベレニケver.J](属性無視、全体→ランダムx7)
《攻略》
決戦前で戦える敵の中で一番の強敵です。
彼女を倒せるぐらいの力量があるならば
充分に最終決戦で通じます。
最初の状態では耐性に気をつければ
それ程の脅威ではありません。
問題は変身(?)前のHPを50%以下にまで減らすと
変身(?)をして、HPが回復し、各種能力が上昇し
攻撃パターンに、召喚された彼女が加わる事です。
位相変調のステート持続中ではCri100%なので
[レペ・ド・レスプリ]が確実にCritical Hitになります。
他にも魔法が100%反射となるので
物理系で攻めるか、反射無効系で攻めましょう。
大技は今回だけの協力verです(
無事に勝利すると、強力な杖が貰えます。
―――――――――――――――――――――――――――
【リスとかえるのくに】
学院内の開かずの間(食堂の隣)にて
[特設室の鍵]を使って入ると
サブイベント"リスとかえるのくに"開始――
依頼書には記載されないイベントです。
メインシナリオの進行に合せて、話が進みます。
まず最初に白いカエルを発見し、後を追います
途中でイベント、更に進むとボス戦。
BOSS かえるたいちょう
行動パターン 特殊、二回行動
使用技・魔法
[ぶん殴る]
[スレッド]
[雄叫び]
[アイスマクス]
[アクアマクス]
[シール・イクス]
BOSS おともへいし
行動パターン 不規則
使用技・魔法
[ぶん殴る]
[オンスロート]
[イクスクリーヴ]
[ビートストライク]
BOSS おともま〜じ
行動パターン 不規則
使用技・魔法
[体当たり]
[アクアエクス]
[バインド]
[エンハンス・イクス]
[レストレプラス]
《攻略》
開始直後、おともへいし&おともま〜じ援軍二匹登場。
因みに、たいちょう[援軍]で再登場(エンドレス)
更に特定条件下、たいちょう[共食い]発生
二匹を殺して自身のHPとMPを回復する鬼畜技を使用。
なので、三体同時に戦う場面が続きます
たいちょうは二回行動な上、鬼畜技で回復可能
お供も、たいちょうが居る限り、際限無く登場
敵の手数も多いです。
最悪でも、おともま〜じの[レストレプラス]は阻止しましょう
戦いが終わらなくなります……
事前準備をしっかりし、TPの運用が鍵になるかと。
Lvは最低でも10以上ないと厳しいです。
ボス戦後、先に進めないのでカエル事に(
以後、メインシナリオの進行に合せて話が進みます。
EP3突入後、先に進めるようになります。
進んだ先でイベント。白い蛙を追って東のマップへ
洞窟の中を進み、奥でイベントとボス戦。
BOSS しれいかん
行動パターン 不規則、二回行動、特殊反撃
使用技・魔法
[スラッシュ]
[体当たり]
[ビートストライク]
[雄叫び](特殊条件化ターン終了時反撃)
[マリディクション](上記と同じ)
[アクアマクス]
[アイスマクス]
[ノワールマクス]
[フラッドブレス](HP低下時、低確率で使用)
[マルチウェイ](斬撃、対象ランダムx4)
《攻略》
かえるおうこく最強の兵?です(
耐性的にエドワードは攻め手を失います
カミ〜ン♪の助言を参考にしてください。
とりあえず氷水属性の耐性は必須かも。
洗浄品を集めるならば、外に出て
[スカウトプリエールII]狩りを。
ボス撃破後、城へ潜入する事になるのですが……
続きはEP4まで待つ事になります。
EP4開始後、洞窟奥の階段から先に進めます。
尚、[かえるのおしろ]の[しんえいたい]ですが
低確率で[ジュレの核]をdropします
レシピ5入手済みなら[霊薬グリッター]が合成可能。
階段を上がるとイベント&ボス戦です。
BOSS おうひさま
行動パターン 二回行動、氷水属性強化
使用技・魔法
[触手乱打]
[アクアマグナ]
[ゾーネン・ドルン]
[ディォール](邪気、全体、ATK・DEF・MAG・MDF↓)
[アセンション]
[テトラ・インヴォーク](氷水系x4)
[メールストロム]
《攻略》
氷水属性と邪気属性の魔法を使ってきます
耐性装備を用意してから挑みましょう
氷水属性は強化されているので
少なくともマギ・アクアは用意しましょう。
TP次第で[メールストロム]を撃ちます。
自動回復は一周目EP4の段階では解除不可。
[焼甲イグナイテッド]を装備したネフを中心に攻めれば
自動回復以上のDMGが期待出来る……筈。
先へ行くには、次のEPまで待つ事になります。
EP.Finale突入後、先へ進めるようになります。
道中、敵は居なく部屋も現在は入れませんので
そのまま中心へ進み、ボス戦。
BOSS おうさま
行動パターン 不規則、二回行動
使用技・魔法
[尾撃]
[雄叫び]
[フラッドブレス]
[ファラ・フアラ]
[ニヒリティ]
[アシミラシオン]
[マリディクション]
[フェイタルクライシス](無、全体)
《攻略》
おうひさまと同じく火炎が弱点なので
焼甲イグナイテッドを装備させたネフがアタッカーに
彼女は只管に殴らせておきましょう。
後はTP次第で撃つ大技[フェイタルクライシス]
これに注意して戦いましょう。
[ヴァニッシュ]を覚えているor[ターコイズブローチ]
これらがあるなら再生ステートも解除可能。
撃破後、急に暗転します
続きは二周目からとなります、はい。
○かえるのくにかんけつへん○
ある条件を満たすと、とある場所に入れるようになり
その先へ進むと、打ち切りENDだった筈の続きが開始
かえるのくに黒幕ピョン太王子と決戦です。
二連戦となるので、アイテム運用等に注意を。
BOSS ピョン太くん
行動パターン 不規則、二回行動、氷水属性強化
使用技・魔法
[尾撃]
[雄叫び]
[フラッドブレス]
[クリーオウ・ウィスカ]
[ニヒリティ]
[ディオール]
[マリディクション]
[メールストロム]
《攻略》
氷水属性が100%強化なので
耐性が50%では被害が大きくなるかもです。
基本的に[おうひさま]の上位互換っぽいボスです。
倒すとイベント後に二回戦へと突入。
BOSS ピョン太さん
行動パターン 不規則、二回行動、氷水属性強化、弱体無効
使用技・魔法
[ラッシュブロウ]
[クリーオウ・ウィスカ]
[触手乱打]
[パニッシュブレス]
[レストレ](HP50%以下から使用)
[アシッドバブル]
[ドゥー・ボルグ]
[ブリオングロート・ソーラス]
[フェイタルクライシス]
《攻略》
見た事のある技や魔法ばかりですが
基本能力が結構高くなっています。
ですが、HPやDEF、MDFが高く、装備次第で
[フェイタルクライシス]も防御せず耐えられるかも
この大技に耐えられれば、オマケダンジョンである
[幻影の領域]でも充分に通用出来る強さです。
見事倒せば、かえるのくにストーリー完結w
ピョン太さん撃破後、イベント。
そして、ブリテン諸島の何処かに
[空白の領域]に繋がる場所が登場します。
場所は、"何か有りそうで何も無かった所"――
そこに転移可能な魔法陣が出現しています。
ヒントは祭壇……というか、○○の机という名の遺跡。
●空白の領域〜幻影の領域●
以後、シリアスなシーンはありませんのでご注意を(
到着するとカモ〜ル♪&カミ〜ン♪が出迎えイベント
そして依頼No.26[リス組集合!!]達成。
奥の管理人の部屋に行くとイベント
そして、ペロペロwを追う事になり
[幻影の領域]へ突入します。
道中のふざけた名前の雑魚敵はボス並に強いですw
奥まで行くとボスが待ち構えています。
BOSS オイフェ
行動パターン 固定、暗黒属性強化
使用技・魔法
[ロン・デ・スカー](暗黒、対象ランダムx3)
[奔流する魔力]
[拡散する魔力]
[緊縛する魔力]
[テトラ・インヴォーク]
[ブリオングロート・ソーラス]
[ゲイ・ドルハドス]
[ナ・ドゥブ・ティーナ]
[フォルラーマス・スカー](暗黒耐性低下、MAXHP低下)
[Dia Anam]
[Tir na scáth](属性無視、HP50%DMG→全体攻撃)
《攻略》
暗黒属性が強化されている上に
[フォルラーマス・スカー]で耐性を下げられ
MAXHPも共に5ターン低下します。
MAGも全BOSSの中でNO1の高さです。
大技は[Tir na scáth]は
前作のスカアハが使用した[シャドウワールド]とほぼ同じですが
→MAXHP50%のダメージ
→通常通りの全体ダメージがもう一度
――という内容になっています。
コレに耐えられない場合はLv上げや種集めをしましょう。
どうしても勝てないならば……
[ヴァンパイアドレス]を集め
[ロベリア・カーディナリス]
[真・ミディールの盾]を作り、防御面を強化するか
各自専用の防具を作り、[エリウの腕輪]装備でTPを溜め
料理どか食い→スタートダッシュ戦法で早期決着を狙い
大技が来る前の8ターン以内で勝負を付ける――等
万能体勢で挑むよりも
攻めor守り、どちらかに偏った装備と戦法が良いかも?
因みに[幻影の領域]を出入りすれば何度も戦えます。
最後の裏ボス戦対策で、能力底上げを狙うなら
[ラ・リベルテ]を集めるのもいいでしょう。
オイフェを倒した後、奥の屋敷に行くとイベント
ペロペロwの雇った助っ人ボス
ペロンのペロペロと対決ですw
BOSS ペロンのペロペロ(ネタバレ回避w)
行動パターン 固定、火事場の馬鹿力*
使用技・魔法
[ネタバレ回避]
《攻略》
このボス戦は、倒してからが本番です
HPを0にすると、火事場の馬鹿力イベントが発生
ボスがHP50%状態で再起し、全能力130%になり
HP再生、Cri率↑、魔法反射50%――と
かなり手強くなります。
以上の事を踏まえて戦いましょう。
見事倒したら、サブイベントは全て終了です。
お疲れ様でした。
――――――――――――――――――――――――