三作目の配布
一作目miRion souLs~story of RED&GRAY~の続編
主な内容ですが
・ドイツ色の強い世界観
・周回要素あり
・サイドビューバトル
・熟練度システム
・追撃っぽいもの
・シンボルエンカウント
・アイテム合成
・あらすじ機能
・魔物図鑑
・人物図鑑っぽいもの
・サブクエスト
・地相活性システム
・クリア後のおまけ
となっています。
今作では、より"人を選ぶ"作品となっており
続編なので、前作のPLAYは必須かと思います。
後は、PLAYする上でのお決まり事を少し書きます
・ツール等を使って素材を抜き出す事
・本体及び素材の二次配布は当然ですが禁止
・ストーリー重視ゲームなので
申し訳無いですが、動画実況プレイはご遠慮下さい
・配布はブログ内でしかしません
・かなり……人を選ぶゲームとなっている事をご了承下さい
・難しい漢字や慣用句、ドイツ語等を多用しています
・一部、表現が少し過激となっています……
それでは登場人物の一部を紹介
【ルース=クラング】
本作の主人公であり、前作にも登場した人物。
太陽神となったソール・グラーディの愛弟子で
ヴィントたちにも色々な事を学び、完璧紳士へと成長
趣味は音楽であり、現在はアルテアの兵士科に在籍
兵士科の課程も修了目前、旅へ出る事を決意。
アルガイアの一部と結合した世界を回る事に――
尚、戦闘中に楽器を握ると性格が豹変する。
【メロア=ドルヒネウス】
ルースの幼馴染で、ハーフエルフの女性。
幼い頃からルースと一緒で家族同然の付き合い
兵士科でも同じ班であり、共に音楽が趣味。
彼女も時折訪ねるヴィントやルナたちから色々教わり
彼らを先生と呼び、教え子の一人となっている。
優しくもおっとりとして、ちょっと変わっている性格
ルースとヴィルトの暴走ストッパー的存在だが
自身もどこかズレた感覚の持ち主。
【ヴィルティウス=レーヴェント】
ルースと同じく第八期兵士科・第三班の獣人青年。
ルースが広場で楽器を演奏していたところ知り合う
彼の奏でる曲のファン一号でもあり、親友となる
以後は常に三人で居る事が多く、彼も楽器を習う
更に、メロアと同様にヴィントたちの教え子となっている。
楽観的で明るい性格でムードメーカーでもあるが……
戦闘中ルースの曲を聞くとトランス状態となり暴走する。
【ネオス】
とある国の元・王子なのだが、現在はただの風来坊
相変らず楽器を手に世界を放浪し、作曲活動をしている
ルースたちがアルテアを出る際、偶然知り合う……
ただフラフラと好き勝手に旅をしているように見えるが
実は"ある目的"があって世界を回っている様子……
【ギリアム】
通称・夜の蠍
地下組織、秘密結社とも呼ばれるデンメルングの一員
依頼成功率99%を誇る凄腕のエージェントで指名手配犯
なのだが……昼は変態紳士の烙印を押された酒場店員
好みの女性を見かければ口説かずにはいられない男
紳士ぶってはいるが、口を開けば変態そのもの!
過去の記憶が曖昧であり、覚えてる事は僅か……
更に、悪夢にうなされる事が度々ある様子――
【ヴァンダール=クリーガー】
災厄の翼事変で巨竜を仕留めた災厄殺しの異名を持つ青年
実は新たな"神霊の器"であり、その身に神霊を宿している
当初は自身の変化に戸惑う彼であったのだが
旅の途中でグレイたちと出会い、力の制御を学ぶ
更に、彼の仲間から度々訓練を受け、実力を伸ばす
新たな仕事を求め、彼らに相談したところ、ある組織を紹介され
裏世界の顔役、デンメルングへと所属する事に
【レフィル=ベレッタ】
アルガイア領土、星都ローザリアス付近にある会社
調査会社S&W(スミス&ウェッソン)に所属する調査員
とある事件で"夜明け"と呼ばれる組織と繋がり
星都の上院議員からの依頼で"夜明け"と接触し
共に"ある人物とそれに関わる物"の調査をする事に。
性格は非常に明るく、かなりポジティブなのだが……
"夜明け"の"社長"、"副社長"、"専務"は苦手らしい
【キュール=ツィーグラー】
若い人魚族の子であり、育ての親はなんと海王……
幼い頃、海賊に両親を殺され、メルジーネに救われる
その後に海王に拾われ、海底神殿で育つ。
魔法の才があり、海王から修行に出され旅に出る
そこでメルジーネ→王都魔法省→デンメルングへと移り
ギリアムらと共に合同調査の仕事を手伝う事になる
非常に可愛らしい外見ではあるが、毒舌さんである
――――――――――――――――――――――――
他にも結構な数の登場人物が居ますが割合……
以上が三作目の大まかな紹介です。
(注意・前作以上に容量があります)
ツールがRPGツクーツACEですので
お手数ですが、RTPのご用意をお願いします
簡易的な攻略記事も用意してあるので、ご活用ください
β版ダウンロードして起動させたのですが、
ファイルが見つかりません
Graphics>System>Combo_Damage
と表示されて落ちてしまいます。
PCはWindows7/64bitで、RTPは持っています。
こちらの環境が悪いのかもしれませんが
確認の程よろしくお願い致します。
夜明け前にコッソリとこんばんは。
トイレ起きし、報告に気付きました
細かい報告のおかげで原因が特定出来ました
一部拡張子名が誤っており、暗号化の際に上手く変換されなかったようです、報告感謝です。
再度上げ直したのでご確認ください。
無事にプレイする事が出来るようになりました。
バグ?報告なのですが、クエストの「暴れ牛退治」で、
当該目標以外の敵キャラも目標数としてカウントされているようです。
とりあえず無事に進行出来たようで一安心です。
・クエストの「暴れ牛退治」〜
一部の敵シンボルの戦闘前後のグラフィックを誤っていたようです。報告ありがとうございました、早速修正しておきます。
実際やってみるとマップがとても綺麗になっていてツクり込みが伺えました。
続きも楽しんできます(´・ω・`)!
どうも、こんばんはです
マップは一作目と比べると雲泥の差ですねw
まぁ二作目で少し慣れた――というのもありますが。
体験版では、メインキャラたちの登場や
今後の展開に関するイベントが含まれてます
今作も楽しんでいただければと思います、はい。
最初のクエストで木材が5個無いです。
アルテア・シュトラーセって再度行くにはどうすればいいのやら。
何個か不具合?を
発見できたので報告します。
----------------------------------------
・グレイの「セブンスヘブン」の説明文
無色の王霊が「フルヒト」になっている。
・ディメント・カニス撃破後のイベントでの
ルースの台詞
「エウダさん……オレたちは旅に(後略)」
一人称が「オレ」になっている。
----------------------------------------
・エルンストから依頼を受ける前から
グレオスヴァルトに入れ
依頼を受けていないのに「フレッシュハーブ云々」
のイベントが起きる。
・平安の宿屋に話しかけても何の反応も無く
利用することができない。
-----------------------------------------
・ギリアムの「ドゥンケル」
発動しないばかりかゲームが止まる
他のキャラでの発動は問題無し。
-----------------------------------------
以下は体験版ゆえの仕様か
私の勘違いかな?という部分です
・ツァオベラー・ピアッスィング及び
Sガントレット
装備欄には習得スキルが記されているが
実際はAPが貯まらず。習得できない。
使用可スキルは使用できる。
・人物図鑑のアーシャ
(前略)前神のリバーサーである(後略)
あの人は「触覚」では?
私の理解が間違っていたらすみません。
------------------------------------------
クローゼは容姿からして、後のあの人なのかな?
あの場所での会話からすると
あそこに一緒に行けるんでしょうかね?
薙刀を装備できるキャラが居ないのに
薙刀が売られている。そして人物図鑑で
あの人は薙刀を使用できるのが判明。
これはギリアム歓喜の展開でしょうか?w
1作目は壮絶なインフレでしたが
今作は数値が大人しめですね。
全裸でラスボス撃破という
危険な遊びは難しくなりそうですw
アルテア・シュトラーセに関してですが
アルテリアス大陸のリージョンは表示されているがアルテア・シュトラーセのマップが表示されていないという状況ならば、アルテア港を出れば選択肢が出てアルテア・シュトラーセに入れます、そのまま街道の入り口から出れば登録されます
報告ありがとうございます。
・「セブンスヘブン」の説明文〜
あ"! コピペ修正の弊害が(
・ 一人称が「オレ」〜
これは単純にミスですね
・エルンストから依頼を受ける前から〜
通れないようにするイベントを配置し忘れていたようです
・平安の宿屋〜
話しかける設定にミスがありました
・ギリアムの「ドゥンケル」〜
キャラ別熟練度の分岐を誤っていたようです
・AP装備〜
あれ? 確かに加算されませんね
ちょっと調べてみます
・人物図鑑のアーシャ(前略)
前神の「触覚」であり、リバーサーでもある――という感じです、"彼女"は操られ諸行無常の理を広めながらも本心では自身を止める者を望んでいた為、"もう一人の彼女"が生まれた……という設定です。
クローゼに関しては……
白髪に赤い眼という容姿はあまり関係ありません
ネタバレになるので詳しくは言えませんが、むしろ内に秘める"狂気"こそがヒントかな?
薙刀に関しては想像通りの展開ですねw
今作の戦闘では、数値や効果を抑えた事で、装備とスキルの重要性が増しています、低LVで覚えたスキルも終盤まで使える……ようなバランスで作る心算です。
ご返事ありがとうございます。
アルテア港がマップに表示されていない場合はどうすれば良いですか?
王都から船は出せない状態なので行き方が他に思い当たりません。
どうやら一度もアルテア港から出ないまま進行すると、アルテア港と街道に行けないようですね。
なので、王都の港(南側の船)に居る船員と話すとアルテア港へ戻れるようにしておきました、再度上げ直したのでご確認ください。
後、テスト用に残してたデータの報告も感謝です、該当データは消しておきました。
3作目、完成したんですね。
楽しみにまってました。
ダウンロードしたんですが、普通のフリーゲームのように(前作のように)解凍できないのですが、どうすればプレイできるのでしょうか?
PCには疎いもので申し訳ありません。
メールアドレス記入してなかったもので・・・
DLをクリックすると英語ばかりのページに移って何かよくわからないんですが、右上の方のミリオンソウルズのダウンロードみたいなところのクリックで間違いないんでしょうか?
はい、こんにちはです。
DLはリンク先、右上の緑枠DOWNLOADを押すだけです。
ただ要領が600MBもあるので、PC環境によりますが少し時間かかるかもしれません。
ファイルの拡張子は"zip"でなく"rar"となっています。
最近のpcなら、rarも右クリックから普通に解凍出来るかと思います。
解凍出来ない場合は「解凍ソフト」で検索すれば、無料の解凍ソフトがいくつかヒットする筈です。
動画ファイルの使用や要領が増えた事もあり、安全性を考えzipでの圧縮よりrarでの形式に変えました。
このソフトの中へミリオンソウルズのファイルを放り込んで解凍でいいんでしょうか?
何かよくわかんないです。
解凍できたような感じでEXEクリックしても起動しないですね。
何か簡単にゲームプレイする方法ないんでしょうか?
.exeを押しても起動しない場合、恐らく解凍そのものが失敗している可能性が高いです。
ですが、助言しようにも情報が足りないので明確なアドバイスが出来ません。ポメラニアンさんのPC環境、スペック、使用OS、ダウンロードした解凍ソフトも書かれていないので……
Lhaplus等は使い易く、解凍ソフトの定番と言われているので、それらで試してみてはどうでしょう?
というか、これ以上の助言は難しいです(;'◇')
とりあえず自分でもv1.0.3で確認しましたが、起動しないという事はありませんでした。
ミリオンソウルズの前作をプレイして非常に面白かったので続きをダウンロードしました。
早速、ゲームを初めて、「おや、何か、自分の視力が落ちたのか、何か文字が読みにくいなぁ」と思って、他のゲームの文字を見ても別に問題なく読めました。よく見ると、この二作目の斜めの独特の文字が非常に読みずらいことに気がつきました。まぁ、少しすれば慣れるかなぁと思って、しばらくプレイしてみましたが、どうしても慣れなくて、読みずらい感じが消えませんでした。
楽しみにしてましたが、どうしてもこの違和感がありプレイする気が出ませんでした。
字体を変えてもらうことは不可能なのでしょうか?
はい、こんばんは。
それとプレイありがとうございます。
フォントの変更・調整は比較的簡単なので、ゲーム本編で自分で調整出来るようにしました。
アルテアor平安にある地蔵にてフォントを変えるようにしておきました。
選択肢に
[フォントを変えたいです]を追加
→フォントの種類を変える
VXACEデフォルトのフォント"VL Gothic"と切り替え
→太く⇔細く
boldのon/off
→斜体⇔通常体
italicのon/off
と調整出来るようにしました。
ですが、斜体を基本として構成しているので、どこかしら表示が崩れる可能性が充分にあります。
そういった場合は両立が不可能な為、サポート外とさせていただきますが、ご了承ください。
v1.0.4は本体DLの近くにあるリンクを更新しておきました。
ダウンロードしてファイルを開こうとするとexpress zip
plusのお試し期間が終了と表示され開けないないのですが、どうすればいいのですか?
はい、こんばんはです。
miRion souLs〜Dreams to Dreams〜はzip形式ではなく、rar形式で圧縮しています。
ご自身のPCがrarを解凍出来る環境でないと、ファイルを展開出来ないかと思います。
(zipやrarは拡張子です。意味が解らなければ検索を)
▸express zip plusのお試し期間が終了〜
こちらは、当方とは一切関係が無いかと……
多分ですが、氷の剣さんが以前にexpress zip plusという解凍ソフトのお試し版をDownloadしたのが原因かと思われます。
重ねて言いますが、miRion souLs〜Dreams to Dreams〜はrar形式で圧縮されているので、rarを解凍出来る環境じゃないとプレイ出来ません。
rarの解凍については検索してください……
いくらでもフリーの解凍ソフトがありますし、方法も難しい訳ではありません。
早速、ゲーム開始したのですが、地相の変化は画面のどこかに数値化されているのでしょうか?あと何ターンで変化することなどがわかるようになっているのでしょうか?初めてのHS戦でわからなくて、ずっと地相変化が怖くて無駄打ちみたいなことしてました。
解決したようでなによりです。
地相属性に関しては、隠し効果の1つだと思ってください。
数値化はしませんし、戦闘中の行動で変化する仕組みです。
変化のタイミングはターン終了時です。この時に条件を満たすと属性に応じたエフェクトが発生します(詳しくは説明書を)
詳しく説明すると……少し長くなりますがご了承ください。
通常戦闘ではニュートラル(全てが0)から開始されます。
この時、火炎系の地相変化の特徴を持つ魔法バッケバル等を使用すると、スキル説明の数字通りに変化します。
戦闘中、+の数値が一定以上になると、その属性が地相に影響を与え"ターン終了時にエフェクトが発生し、次ターンから効果を得る"事になります。
つまり、相手の得意属性とは逆の属性で攻めて地相を同じ属性にしないように心掛けるといいかもです。
尚、イベント戦闘では最初から特定の属性が高く設定され、最初から地相属性が発生しているケースが多々あります。
序盤は回復・補助が優秀な氷水魔法の使い手(メロアorキュール)が地相効果を得られるように、変換率の高いハーゲルを連発すれば良いかと。敵も氷水属性の使い手ならば別の属性で――
ただし、地相属性の維持を怠ると敵の得意属性に地相が変化するので、そこらへんも注意しましょう。
したがって【あと何ターンで変化する】という決まりは有りません。ターン終了時に最も高い+を持った属性が地相に反映されるだけです。
更に例を出すと――最初のHS戦のボス[アルテーレ]
この敵は、使用スキルのほとんどが邪気属性に傾くものばかりです。そのままにすると地相も邪気属性になってしまい、能力UPに加え自然回復も発生し、倒すのが困難になります。
これを阻止する為にも他の属性で邪気属性を上回る+を得る事が撃破ポイントとなります。
現時点で最も地相変換の効率が良いのは、氷水属性の[ハーゲル]です、+200あるので毎ターン使用すれば地相を氷水に変える事が十分に可能だと思います。他のキャラも火炎属性以外の地相変換効果のあるスキルや、水晶石などを使う――というサポートをすれば、もっと早く地相を氷水属性に変えられます。
かなり長くなってしまいましたが……言葉で説明するより、ボス戦を何度か経験する方が理解出来るかと思います。
地相は戦闘に物凄く影響があるのに隠し要素なんですね。
あと何ターンで地相が変わるとわかった方が、無駄打ちがなく計画的に行動できて面白いのではと素人ながら思ってしまいました。例えば、この技打ちたいけど地相が変わったらどうしようと、技打ちを諦め身動きできないようになったりとか・・・
すいません変なこと言ってしまって。
今のところゲームは凄く面白いです。
先の展開が楽しみです。