●二作目の長編RPG
一言で言えば謎のフランスRPGです(
主なポイントは
・フランス色の強い世界観
・マルチエンド
・高速フロントビューバトル
・シンボルエンカウント
・アイテム合成
・合体技
・あらすじ機能
・人物図鑑っぽいもの
・サブクエスト管理画面
・マルチエンド
・高速フロントビューバトル
・シンボルエンカウント
・アイテム合成
・合体技
・あらすじ機能
・人物図鑑っぽいもの
・サブクエスト管理画面
・前作のスピンオフ作品――です。
ストーリーはシンデレラをメインにジャンヌ・ダルクや
ノルマン・コンクエストや独自要素を混ぜ込んだもの
つまりは童話+史実+空想が今回の作品です
前作をやっていない方も楽しめる……筈。
前作をプレイ済みなら、ニヤっと出来る……
そんな感じの怪作となっております
後は、PLAYする上でのお決まり事を少し書きます
・ツール等を使って素材を抜き出す事
・本体及び素材の二次配布は当然ですが禁止
・ストーリー重視ゲームなので
申し訳無いですが、動画実況プレイはご遠慮下さい
・配布はブログ内でしかしません
・若干……人を選ぶゲームとなっている事をご了承下さい
・難しい漢字や慣用句、フランス語等を多用しています
では、軽く登場人物たちの紹介を
【主人公のサンドラ】
本名 不明(サンドラはあくまで愛称)
職業 家事手伝い
年齢 17歳?
年齢 17歳?
服もボロボロ、顔も髪も灰だらけ
ですが、頑張って日々を生きてます
幼い頃に死んだ母の教えを守る
素直で優しく、どこか抜けてる少女
【謎の白い狼】
本名 ありません
職業 聖獣
年齢 ???
職業 聖獣
年齢 ???
サンドラとシャルの危機を救った白い狼
物語の鍵となるキャラです
ですが、狼な為に会話は出来ません
ワン! とか、ワフ! でコミニケーションをとります
【通りすがりのイケメン】
本名 不明?(通称シャル)
職業 リベルテ?
職業 リベルテ?
年齢 18歳
同じくサンドラの危機を救った青年
森で迷子になって不貞寝をしていたところ
サンドラの情けない悲鳴を聞き、助太刀する
以降、何かとサンドラたちと縁があり、手助けをする
【大都会に生きる盗人小僧ロロ】
本名 不明
職業 孤児
職業 孤児
年齢 14歳
孤児グループのリーダー
小さな仲間を食わせる為に、日々盗みをする
ひょんな事からサンドラと出会う
互いに似た境遇もあり、意気投合し友になる
【怠惰な不良シスター】
本名 オニクス=カナール
職業 修道女
年齢 22歳
ちょい悪な見た目を裏切らず、口調も荒い女性
怠惰で酒豪でサボリ魔でツンデレな人
怖そうに見えるが、実はそうでもない
修道女なのに回復魔法を使いません
むしろ攻撃魔法の方が得意な人です
他にも色々なキャラが居ますが、省きます
とりあえず、プレイしてみようという方はどうぞ
ツールがACEなのでRTPのご用意をお願いします
まだ途中ですが、そこそこの量になったので書き込みしておきます。
《気になった点》
1・あらすじには一度文章が出たら細かい変化はないみたいですね。
酒場の用事の後、食材屋へ行く段になっても文章に追加とかがなかったのでアレ?と。
2・魚を盗んだロロを仲間にしてからくだんの魚屋に話しかけても何も言われませんでした。
3・モンスター図鑑に討伐数は載らないみたいですね。
短編だし、不要かな?長編の場合はあると達成感が得られやすいかなと思いました。
4・装備品のAPをすぐに確認出来ないので、またメニュー欄などで一括確認出来るようになれば嬉しいかなと
5・アイテム所持制限数のあるアイテムに注意書きがあるといいかもです。(最大所持数:◯とか)
6・白い狼を仲間に入れて町中を歩いて蜘蛛や狼が出るらしいとか怖いとか言ってるNPCに話しかけても特に変化がありませんでした。
《誤字脱字など》
・回想シーンの実母
「その優しさは自分に返って来るのよ」
→『く』る
補助動詞なので平仮名表記のほうがよいかと
・同上
「笑顔でいれば幸せがやって来るのよ」
→『く』る
・同上
「そろそろお父さんが帰って来るから」
→『く』る
・テロップ
「色んなお話しを聞かせてくれるお父様」
→色んなお話『』を聞かせてくれるお父様
名詞なので送り仮名なしかと
・最初の食事時のヴォルテーヌ
「悲惨な人生を歩みたくは無いでしょ」
→『な』い
一般的には、否定の意味合いのときは平仮名書きで物の有無のときは漢字のようです
・ここ以降のサンドラがお母さんと呼びますが、お母様、お義母様などではいかがでしょうか。
お母さんというよりも距離感がある感じが出るかと
・アルバムで《サンドラ、アントワーヌとファンテーヌ》の説明文の右側が微妙に見切れています
・アルバム《ファンテーヌ》の説明文
「期限が悪い時はサンドラを虐めて」
→機嫌
・同上
「彼女は自身の体が幼児体系な事に不満らしい」
→幼児体『型』
・ノートルダム教会神父に話しかけた時の選択肢
「体を治して欲しいです」
→『ほ』しい
実際に物が欲しい時以外はひらがな推奨です
・同上
「お話しをします」
→お話『』をします
・情報通なリベルテ(橋の傍)
「今このパリで有名なのは(中略)危険らしい」
→今このパリで有名なのは(中略)危険らしい『ことと』
・初めて森に入った時のサンドラ
「どうにかここままで来たけど」
→どうにかここま『』で来たけど
・初対面時の狐太郎
「いきなり跳んだから追って来たけど」
→『き』た
・魚屋で冤罪になりそうで逃げたサンドラ
「ひぃー! ご、ご、ごめんない」
→ひぃー! ご、ご、ごめんな『さ』い
・テントでロロ
「んじゃ、途中まで送ってぜ」
→んじゃ、途中まで送って『く』ぜ
・サンドラぶっ倒れて酒場二階でアル
「それでロロ君と私が店まで連れて来たのよ」
→『き』た
・受け答えるサンドラ
「しいて云えば、お腹が〜」
→しいて『い』えば
・飯を食わせてもらっている時にアル
「たまにならOKって伝えて欲しいのさ」
→『ほ』しい
・同上時のサンドラ
「と……云うか、その配達を〜」
→と……『い』うか、その配達を〜
・依頼をうけてサンドラ
「はい、お任せ下さい」
→『くだ』さい
実際に物をもらう時以外はひらがな推奨です
・アルバム《ブラン》の説明文
「名前が無いと不便と云う事で」
→『い』う
・同上
「色々と不思議で謎深い狼だが」
→謎『多き』狼
・アルバム《シャル》の説明文
「サンドラが居たと云うオチである」
→『い』う
・アルバム《ロロ》の説明文
「常に無茶なをしている」
→常に無茶『』をしている
→常に無茶な『こと』をしている など
・五郎の家で五郎
「鍛えて欲しい武器や防具があれば」
→『ほ』しい
・同上で狐太郎
「ここら辺で取れる素材で作れる〜」
→『採』れる=採取
・酒場に戻ってカウンターでアル
「とは云え、大した給料はあげられないから」
→『い』え
・同上
「簡単に云えばリベルテ絡みの仕事ね」
→『い』えば
・同上
「後は武器・防具屋に張ってもらえる」
→『貼』って
・超適当な店員と話すサンドラ
「実はコレを見て欲しくて」
→『ほ』しくて
すぐ下にあるお酒の瓶に反応してしまうみたいなので、ご確認よろしくお願いします。
画像の青枠で囲っているやつです。
こんばんはです
プレイ&コメント感謝です!
1、ストーリーはそんな複雑ではないので
こんなんで良いかな〜っと思ってましたが
あらすじ機能は弄りやすいので後々追加してみます
2、ロロが居る時にセリフを追加してみます
3、実は私も考えてたんですが項目に討伐数を追加するのは
難しいっぽいです……
そこで、妥協案としてメッセージ欄に(AP:1)のように
追記してみようかと思いますですハイ
4、前作で使用した素材とは仕様が大きく変化し、私では理解不能な程に細かく、複雑な設定な為にコレはちょっと厳しいかもです。
この機能は他のステータス表示や耐性表示にも影響するので……
申し訳ないです
5、あっ、そういえばそうですね!
ちょっと説明文に追記しときます
6、ロロと同じくブランが居る時にセリフを追加してみます!
テキストも気をつけてはいたんですが、やはりw
報告がないと気付かないものも多いですね、感謝です
マップの当たり判定もACEだと様々なマップが使用出来て表現の幅が広がった(戻った)ので
こういった設定ミスもこれから起きるかもです
早速ポチポチ直しておきます
APの蓄積表示もスキル名が長いとそうなりますね
色々睨めっこしてみますが現在は仕様ということで
1つ宜しくお願いします
というか、フランス語使うと全ての名称が長くなりがちになるかも……地名とかもそうですし
いつも、舌噛みそうになりますハイ。
パリの商業区の宝箱〜
実は隠し通路があり、現時点で入手可能です
兵士2名の居る正門付近に……
釣竿〜
固定されてないですね……@@
あ〜、後、使い道が微妙な食材系アイテム……
こちらも合成とは別に料理?で新しく?
特殊な回復アイテムを作ろうかと視野に
と、もう1つ、合成素材が邪魔になるので
倉庫も五郎さんの家に設置する予定です
町の端っこにあった宝箱とれましたw
また後で溜まった分を報告しますが、とりあえず目立った不具合を画像付きでコメントしておきますね。
サブイベントで釣り竿を探す件で、見つけた後オルレアンにいる走る青年に話しかけるとお礼云々という話になるのですが、お礼そのものはパリの酒場カウンターでもらえます。
しかし、青年との会話時におかしな感じになったのでSSを添付しました。
ご確認よろしくお願いします。
あの…作者さんに確認してほしい箇所があるのはわかりますが前作から出てるキャラをさらっとここでネタバレするのは流石にどうなの?思うのでが…
誰が出るんだろとか予想もしながら楽しみにしてたのですが少し萎えました
とりあえずクリアまでプレイさせていただき感想等あればコメントさせてもらいます
それとは別に予想してたより早くUPされてくださりとても嬉しいです
作者さんに感謝致します
これは申し訳ありませんでした。
配慮が足りなかったみたいですね。
いま拝見して前作のキャラだと思い出しましたorz
ただ、ベータ版のデバッグをするという流れでUPしていただいてるので、これからもどうしてもネタバレ(名前なのか場所なのか展開なのか、などあらゆる面が人によってネタバレに該当するので避けることは不可能です)に該当する部分(または推測可能な所)が報告時に出てきてしまうと思います。
そこはご理解とご了承よろしくお願いします。
基本的に私のコメントにはネタバレがありますので、
ネタバレが嫌な場合は以下のコメントは目に入らないようにご注意なさってください。
↓↓スペースをいれておきます↓↓
体験版としては3話まで。ということなのでしょうかね。
「ハイここまで!」そんなセリフが出てきましたw
でも、いけるところまで進めてみます。せっかくですしね。
とりあえずコメント時点までで私のプレイ時には動作不良的なものや、バグには遭遇しませんでした。
マップチップで通過してしまう所などは別途画像とともに指摘をコメントしています。
《気になった点》
1・不良シスターを仲間にして同行させてから、教会内のNPCや教会脇にいるNPCに話しかけても変化が無いです。文句を言っている相手には突っかかっていきそうでしたのでw
2・APを戦闘で入手するのはいいものの、活用できる装備がほとんど出てないのでもったいないかなと。
4話になった時点で「リュミエールの水晶」と「バーグ・ド・ヴェール」の2種類だけ?だったので。
3・ロロと二人でオルレアンに再度向かうときにさっそうと山鬼退治(サブイベント)に行って、山鬼との戦闘イベントになるとそこにいないはずの白狼が会話に参加してきます。寄り道万歳\(^o^)/
4・不良シスターが本編登場後もアルバムに出てきません。
5・オニクスが連行されていったあとも教会内の信心溢れるリベルテが「あの修道女……やる気無いわね」と文句を言いっ放しです。
6・不良シスターが酒場で働いた後の客の反応が特に無いので、余裕があれば何かコメントが欲しいところですね。
7・ロロを連れて彼のテントに行った際に中の子供たちの反応が居ない時と変わらないので、ここも反応があるといいかもです。
《誤字など》
・チラシを貼り終えた後のサンドラ
「そう云えば、皆さん協力的でしたね」
→そう『い』えば
・モノローグ
「孤児と云う問題、五郎さんたちの事」
→と『い』う
・朝食の場でヴォルテーヌ
「じゃあ、行って来るわ」
→『く』る
・酒場でアル
「オルレアン、そこに行って欲しいのよ」
→『ほ』しい
・その場でサンドラ
「と云うか、パリから出た事もなくて」
→と『い』うか
・同上
「コティニャックと云うのは?」
→と『い』うのは
・同上でアル
「アンタたちにブツを取りに行って欲しいってところね」
→『ほ』しい
・同上でサンドラ
「はい、お任せ下さい」
→『くだ』さい
・上と同じセリフがまだあるのでそれもですね
・同上でアル
「階段前のカウンターに目を通してといて」
→階段前のカウンターに目を通し『』といて
・武器《コン・ボー》の説明文
「五郎さんの故郷ではコレをコン・ボーと云うそうです
→『い』う
・敵《スゥリ》の説明文
「大抵は口にチーズを加えてます」
→『咥』えて
・オルレアンの商店内にいるバンダナ女
「靴を新しいのに変えようかな〜」
→『替』えよう
・オルレアン教会の神父
「しっかりお勤めをしなさい」
→お『務』め=役目を担うこと
・敵《フェー・オー》の説明文
「魔精と云うらしいです」
→『い』う
・砦内の誘拐犯前でサンドラ
「その子を返して下さい」
→『くだ』さい
・同上でロロ
「サンドラ平気か?」
→サンドラ『、』平気か?
・事件終了後のモノローグ
「この事件はまだ終わりでは無かったのです」
→『な』かった
・あらすじ《決意》の説明文
「オルレアンと云う町で起きた事」
→『い』う
・同上
「人攫いの事件に関り」
→関『わ』り
・砦内の鍵の部屋にいるオルレアン自警団のヒゲ戦士
「アレ以来、ここの身回りを強化してるんだよ」
→『見』回り
・子供関連終了後の教会で神父
「貴方はそのままでいて下さい」
→『くだ』さい
・同上
「是非オニクスに会ってやって下さい」
→『くだ』さい
・牢屋前でサンドラ
「必ず助けます! 待ってください!」
→待って『てorいて』ください
・オルレアンの宿屋でシャル
「何だかんだで付いて来たじゃないか」
→『き』た
・デジレのプロフィール説明文
「この人がもれなく付いて来る」
→『く』る
・アルバム《デジレ》の説明文
「姉が必ず付いて来る」
→『く』る
・サンドラのモノローグ
「だから、見守っていて下さい」
→『くだ』さい
・敵《異端審問官》の説明文
「いたんしんもんかん?と云う人らしいです」
→と『い』う
・酒場二階でロロ
「海と云うか、あそこは主に鉱山都市だかんな」
→と『い』うか
・オルレアン教会脇にいる娘
「オニクス!? 戻って来たの?」
→『き』た
・サブイベ時のオルレアン総領官クリストフ
「私にお話しがあると?」
→私にお話『』があると?
・クエスト《新商品の開発!》の説明文
「魔物の皮を3つ、用意して下さい」
→『くだ』さい
宝箱〜
無事に取れたようで一安心です
クエスト(釣竿)〜
あるぇ? おかしな現象が!
釣竿を探すクエストなんですが
一応、依頼書で受託→イベント報告→イベントで直接報酬を貰う
という流れで作ったのですが、何か不備があったようですね
クエスト管理も結構複雑でして
ちょっと色々弄ってみます
あ、あと、魔物図鑑に撃破数を載せる件ですが
弄ってたら出来ました!(数字だけ表示w)
ですが、ニューゲームじゃないとエラーを吐きますorz
(どうしようかな……コレ
クエストも追加・修正が同じくニューゲームじゃないと反映しない仕様でして
クエストは後回しでβではメインイベント優先で作ろうかと思います
あ、今日、配布したのは一応
ノール・パ・ド・カレーまでのイベントが入ってます
そこで起きる事件を解決した後で6話になりますが、6話はまだ未作成です
一応は5話まで遊べる内容となってます
では、報告のあった箇所を直しておきますね
ネタバレ〜
ああ、私も倉庫導入のコメントでバラしてますね(
ちょっと私も気を付けますね
前作のキャラでメインイベントに絡むには
鍛冶師で今回はアイテムを合成してくれる五○さんだけですが
(厳密には狐太郎くんもあるキャラの転生……
という脳内設定もありますが)
ダンジョン内でのお助けキャラや
サブイベントで前作のキャラを出そうと思ってます
後は、前作の設定や一部の名称がメインイベントに絡む内容になってます
そこらへんでニヤッと出来れば嬉しいかなっと
今回、配布したものは一応は5話まで遊べます
こんな作品ですが、引き続きせっせと制作するので
楽しみにお待ちください
1、彼女がパーティーに居る時のセリフを追加しておきます!
2、AP〜序盤?なので少ないですね
色々考えて追加してみます
3、私の十八番、お得意の寄り道ミスですね
すっかり忘れてました!
4、事件解決後に記載されます
事件前だとネタバレになるので意図的にズラしてます
5、なんて酷い女でしょう(
6、ここは追加するつもりでしたが後回しになってました
7、あっ、忘れてました!
では、早速直しておきます、報告感謝です
Cendrillon、フリーゲームRPGとしては斬新な舞台設定で、楽しく遊んでます。
ただ少し、システムで気になる点がありました。
1.戦闘中のカーソル位置記憶について
TechniqueとMagieがキャラごとなのに対し、回復用・攻撃用…がキャラで共有されていますが、これが非常にやりにくいです。できればこちらもキャラごとにして頂けるとありがたいです。
2.戦闘の並び順について
こちらは非常に細かいことなのですが、魔法・物理・魔法・物理と得意な攻撃手段が違うキャラがバラバラに並ばれると、魔法が効きにくい敵キャラを攻撃する際などに面倒でした。
3.移動について
まだ序盤(?)のサヴォワ地域をクリアしたところですが、移動が…大変です…。特に依頼をこなす為に行ったり来たりをするので、前作miRion souLsの南ゼーゲンブルートのようにショートカットがほしい!と思いました。
長くなってしまい申し訳ありません。我儘な内容ですが、どうかご一考ください。
こんばんは。初めまして
PLAY&コメントありがとうございます
1.戦闘中のカーソル位置記憶について〜
回復用・攻撃用…がキャラで共有――というのがイマイチ分からないのですが、各カテゴリーに別れているのがやりずらいという事でしょうか?
2.戦闘の並び順について〜
こちらについては後程、主人公以外は並び替えが可能になります。
尚、クリア後のオマケでは主人公も並び替えが可能となります。
3.移動について〜
こちらも後程、好きな町(訪れた事のある)へ瞬時に移動出来るアイテムが手に入ります。
サヴォワ地域をクリアしたという事は
次の【episode7】〜La fin de quotidienne〜にて該当の移動用アイテムが自動で入手出来ます。
そういえば、記事のタイトルが体験版のままでしたね、こちらも直しておきます。
お返事いただきありがとうございます。
2.3.について了解いたしました。もう少し先に進めればよかったのですね。
1.について…すみません。
カテゴリーに分かれていることではなく、カーソル位置の記憶についてなのです。
例えばサンドラ「Magie」→「戦闘用」と選択した後、次にロロで「Magie」を選択した後のカーソル初期位置が、左端の「回復用」ではなく、サンドラの時に選択した「戦闘用」になります。
この、「〜用」のカーソル位置が別のキャラクターの影響を受けることが、やり辛いと感じました。
なるほど、そういう意味でしたか
言われるまで全然気付きませんでした
確かにカテゴリーのカーソル位置が次のキャラにまで反映されていますね。
えーっと調べてみたら、素材自体がコマンドを記憶するタイプのようです。私程度の腕でサクっと変えられる感じではありませんが、一応トライしてみます
素材の仕様でしたか。
その場合はしょうがないなと思っていましたが…わざわざやってみて頂けるとは。ありがとうございます!
遅くなりましたが、先日の件――
戦闘時、スキルのカテゴリーにて
カーソル位置記憶される件についてですが
素材製作者様に相談したところ、親切に内容を書き直して頂いたので無事に解決いたしました。
DL(FreeGame)のCendrillon(略)のページにてver1.0.1のパッチを用意しました、ご確認ください。
一応、キャラ共有記憶→キャラ個人記憶に変更しておきました。
なんとなんとなんと。
親切な方が二名もいらっしゃったお陰で、Cendrillonを楽しくプレイすることができます。
本当にありがとうございました!
とりあえず大体終えたので
発見できた不具合?の報告です
纏まったら感想も書き込もうと思います。
・「Ein Gespenst Degen」
MPも消費するが、説明文には
MP消費量も消費する事も書いていない。
・スキル「カタストロフ」の説明文
「サンスールズ」と同じ文になっている。
・デジレのスキル「ファシネ」
説明文が空白。
・贋魂の領域でボスを何体か倒し
しかし、全滅はさせずに途中退場すると
その後戻ってきて残りを全滅させても
イベントが起きず、ボーナスが貰えない。
・贋魂の領域ボスを全滅させて
イベントを起こしても
幻影を倒さないまま帰ると
イベント前にマップの状態が戻り
幻影のユーベルの風も吹いてくるまま。
・一部のマギ
アイテム説明では装飾品専用になっている。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
贋魂関連はフラグリセットに伴うミスでしょうか?
Ein Gespenst Degenに関しては
使用者のMPは豊富で現状でも困りませんし
解らなくも無い事態ですが
ゲームなので一線を守るべきかと。
マギと装飾品に関しては
多分仕様で、実際困りませんが
一応報告させていただきます。
以上です
はい、感想や報告はこちらで大丈夫です。
・「Ein Gespenst Degen」〜
そういえば消費MPが表記されてませんね
説明文が長いので尺が足りないかもですが、少し削って表示させておきます。
・スキル「カタストロフ」&「ファシネ」〜
今頃気付きましたorz 直しておきます
・贋魂の領域〜
こちらは説明が足りなかったのが原因ですね
注意文として、ダンジョンを離脱すると撃破状態がリセットする――といったようなテキストを表示しておきます。
・一部のマギ〜
仰る通りツクールの仕様ですね……
装備情報やステータス情報表示のスクリプトがツクールの内部データをそのまま表示するので直すのは難しいかもです、装飾品とマギ装備を全部見直して作り直せばきっちり分けられるのですが、ちょっと大変なので仕様という事にします。
報告ありがとうございました。近日中に修正したのをアップし直しておきます。
なんかまた発見してしまいましたw
・「フルール・ド・グラス」
MP消費を25%削減するはずが
MP消費を25%”に”削減する超スキルに
MP消費が4分の1で済みますw
・レ島に渡る手段が消滅
マルセイユ到達まで話が進むと
渡航用の人がマルセイユに常駐してしまい
渡れません。
意図した仕様だとは思うのですが
船を渡す人が離れても、海賊アジトには
変わらず渡れる状態ですので…
贋魂の領域に関しては
せめて入り直すたびにボスが
復活するようにしてくれればな、と思います
現状だと、幻影と不利な状況で戦うのを
意図せず余儀無くされる事になるので。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
やっと感想ですけど、端的に言って最高でした。
先にミリオンソウルズをプレイしてたので
色々な所がぐっと来ました。
関連作品をやりたくなるような
凄く良い外伝だったと感じました。
真ルートの○○から見たようなオーラが見えていて
もう運命操作とかされてるんじゃないか?とか
ミリオンソウルズのあの人達の人数数えたら
ちゃんと13人で思わず感心したり。
思わぬところで「二律背反」が出てきて驚いたり。
(あの人がバグなのは○○○の不具合
に留まらず、もっと根深いのだろうなとか)
通常ルートの彼らは「まぁいいか」ぐらいには
満足できたんでしょうかね。
真ルートだと卒業式の先生みたいで
思わずプレイヤーも一緒になって
「ありがとうございました」とか言ってましたw
EDでは個人的には、シャルの婚約以上に
中二病ぼっちポエマーさんの結婚が驚きでした。
相手が一応弟なんで、話を聞いたブラコンさんが
触発されてヒートアップしないか心配ですw
乱雑になりましたが
とても楽しかったです
次回作も応援してます。
またしてもミスがorz
報告ありがとうございます。
・「フルール・ド・グラス」〜
あっ! 本当ですね、75%カットになってました
・レ島に渡る手段が消滅〜
そうですね、一応また行けるようにしましょうか
隣に居た船員に運んでもらえるようにしておきます
・贋魂の領域〜
9体のボスは最奥部のボス撃破後に復活しますが、最奥部のボス未撃破状態でも出入りする事で復活するように直しておきます。
お褒めの言葉ありがとうございます。
スピンオフ作品という事で結構繋がりを意識して作りました、色んなところでニヤっと出来たようでよかったです。一作目で多数のキャラと伏線をばら撒き難解なストーリーになりましたが、外伝や続編で少しずつまとめていこうと思ってます。
次回作は一作目の正当続編となりますが、やはり長編となる予定で、合間に息抜きとして二作目のアフターストーリーを作ろうかと思ってます、後日談としてサンドラ視点とロロ視点、その他視点、要するにフランとグラン・イドン編のような? そんな感じで短編……いや、中編になるかも……。
いつ完成するか未定ですが、一応作る予定ではあります、はい。
とりあえず、今は三作目の体験版? の完成を急ぎたいと思います。感想と応援ありがとうございました。
こんばんは。二作目は二周目が真エンドとなっています
人によりますが、大体で……
40〜50時間? 以上はかかるかと思います
クリア後のオマケを含めると、もう少し時間が増えるかもしれません。
確認しました。イベントを消し忘れたようですね
後で修正したものをupしておきます。
二作目は現在ほとんど触ってないので、気付くのが遅れましたorz
とりあえず無事に進めたようで良かったです。
くおんにちはです。そして、ありがたいコメント感謝です。
一作目を楽しめた強者ならば、以降の作品も楽しめるかと思います、はい。
基本的にストーリー性重視の長編RPGばかりツクっております。
二作目の件――確認しました。リンクが誤っていたので直しました、多分これで大丈夫です。